タイの首都バンコクは、近年日本人観光客に人気の旅行先です。微笑みの国タイでは、独特の文化や歴史、そして美味しいタイ料理を楽しむことができます。しかし、長期滞在やリピーターの方の中には、「せっかくの旅行だけど、やっぱり日本食が恋しい…」という人もいるのではないでしょうか?
そんな時におすすめなのが、今回ご紹介する「フジヤマ55」です。フジヤマ55は、名古屋発祥のラーメン店で、日本国内だけでなく海外にも展開しています。バンコクにも複数の店舗があり、本格的なつけ麺やラーメンを味わえると日本人観光客から高い評価を得ています。
この記事では、バンコク旅行を計画中のあなた向けに「フジヤマ55」の魅力を分かりやすく紹介します。
基本情報
おすすめ度 | ★★★★ |
店舗名 | フジヤマ55 |
---|---|
カテゴリ | ラーメン |
地域 | プロンポン |
お一人様予算 | 300THB 〜 |
住所 | 50/13 Soi Sukhumvit 63, Phra Khanong Nuea, Watthana, Bangkok 10110 |
電話番号 | 02-005-5439 |
営業時間 | 11:00-24:00 |
定休日 | 無 |
喫煙・禁煙 | 全席禁煙 |
私の感想としては、期待せず入ったが、意外とウマい。
日本とほとんど変わらないレベル。
地図
フジヤマ55とは?
フジヤマ55は、1997年に名古屋で創業したラーメン店です。「魚介濃厚つけ麺」をはじめ、創業当初から変わらない味と手作りの美味しさを提供することにこだわっており、48時間じっくり炊き上げた豚骨魚介スープと毎日職人が仕込む自家製麺が自慢です。
フジヤマ55は、日本のラーメン文化を世界に広めることを目指す「株式会社メグミ」によって運営されています。メグミは、フランチャイズ展開やコンサルティングを通じて、本格的な日本食と日本のライフスタイルを世界に発信しています。
日本国内では43店舗、海外では16店舗を展開しており、 バンコクでも多くのラーメンファンに愛されています。ただし、フジヤマ55のウェブサイトでは、日本人観光客向けの具体的な情報は提供されていないようです。
バンコクにあるフジヤマ55の店舗
バンコクには、5つの場所に「フジヤマ55」の店舗があります。
Branch Name | Area | Nearest BTS Station |
---|---|---|
スクンビット39本店 | スクンビット Soi 39 | プロンポン駅 |
セントラル・ピンクラオ店 | セントラル・ピンクラオ | バーンワー駅 |
スクンビット63 エカマイ店 | スクンビット Soi 63 | エカマイ駅 |
プラチャウティット店 | プラチャウティット通り | サパーンタクシン駅 |
プラカノン店 | スクンビット Soi 71 | プラカノン駅 |
※営業時間や定休日は店舗によって異なるため、事前に確認することをおすすめします。
フジヤマ55の魅力
日本人好みの本格的な味
フジヤマ55の最大の魅力は、なんといってもその本格的な味です。
タイのラーメン店の中には、現地の人の好みに合わせて味付けを変えているお店もありますが、フジヤマ55では日本の味をそのまま提供しています。
48時間じっくり炊き上げた豚骨魚介スープは濃厚で、毎日職人が仕込む自家製麺との相性も抜群です。2Rettyの口コミによると、フジヤマ55のつけ麺は、東京の有名店にも引けを取らないクオリティでありながら、よりリーズナブルな価格で楽しめる点が魅力です。
バンコクで日本クオリティのつけ麺を味わえるのは、フジヤマ55ならではの魅力と言えるでしょう。
豊富なメニュー
フジヤマ55では、つけ麺だけでなく、様々な種類のラーメンやサイドメニューも提供しています。
- つけ麺: 濃厚つけ麺、旨辛つけ麺など。特に旨辛つけ麺は、ピリッとした辛さが食欲をそそり、一度食べたらやみつきになるという声も多いです。
- ラーメン: とんこつラーメン、名古屋ラーメン、うまからラーメン、二郎系ラーメン(ゴロウラーメン)など。二郎インスパイア系のゴロウラーメンは、極太麺に濃厚なスープとたっぷりの野菜が特徴で、食べ応え満点です。 その他、マーボー豆腐入りのピリ辛ラーメン「ゴーゴーラーメン」もおすすめです。
- サイドメニュー: 餃子、唐揚げ、チャーハンなど
麺の量を選べる
フジヤマ55では、つけ麺の麺の量を以下の4種類から選ぶことができます。
- 普通盛り
- 大盛り(麺1.5倍):+30バーツ
- 東京タワー盛り(麺3倍):+80バーツ
- フジヤマ盛り(麺4倍):+120バーツ 5
たくさん食べたい人も、少しだけ食べたい人も、自分の好みの量を選べるのは嬉しいポイントです。
〆のチーズリゾット
つけ麺のスープは、卓上のコンロで温め直すことができます。麺を食べ終えた後は、残ったスープにご飯、生卵、チーズを入れて「〆のチーズリゾット」を楽しむこともできます。 つけ麺のスープを最後まで味わいつくせる、ユニークなサービスです。
快適な空間
フジヤマ55の店内は清潔感があり、席の間隔も広めなので、ゆったりと食事を楽しむことができます。 また、日本語対応のスタッフがいるため、言葉の心配なく注文やサービスを受けることができます。さらに、店内では日本のテレビ番組が放映されているので、まるで日本にいるような感覚でくつろぐことができます。
日本人観光客の口コミ
日本のグルメサイト「食べログ」では、フジヤマ55の日本国内の店舗に対する口コミが多数掲載されています。バンコクの店舗を利用した日本人観光客からも、「日本の味が恋しくなった時に嬉しい」「スープが濃厚で美味しかった」「清潔感があって良かった」といった声が聞かれます。
バンコクの他のラーメン屋と比較したフジヤマ55の特徴
バンコクには、フジヤマ55以外にも多くのラーメン店がありますが、フジヤマ55の特徴は以下の点が挙げられます。
- つけ麺が充実している: バンコクでは、ラーメンを提供しているお店は多いですが、つけ麺を専門に扱っているお店は多くありません。フジヤマ55では、様々な種類のつけ麺を味わうことができます。
- 二郎系ラーメンを提供している: フジヤマ55では、「ゴロウラーメン」という二郎系ラーメンを提供しています。ジロリアンにはたまらない、ガッツリ系のラーメンです。
- 価格がリーズナブル: フジヤマ55のラーメンやつけ麺は、200~300バーツ程度と、比較的リーズナブルな価格設定です。一方、バンコクにある「麺屋一燈」のような有名店では、500バーツを超えるラーメンもあるため、フジヤマ55は価格を重視する方にもおすすめです。
バンコクで人気のラーメン店としては、他に「内田家」や「麺屋こうじ」などがあります。これらの店舗と比較した際、フジヤマ55はつけ麺の種類が豊富である点、二郎系ラーメンを提供している点で差別化されています。
フジヤマ55周辺のおすすめスポット
フジヤマ55の店舗周辺には、以下のような観光スポットや飲食店があります。
プロンポン店 | ・エムクオーティエ: 高級ブランドからカジュアルブランドまで、様々なショップが入っている大型ショッピングモール ・エンポリアム: エムクオーティエの向かいにある、こちらも高級志向のショッピングモール ・ベンチャシリ公園: 都会の中にある緑豊かな公園 |
---|---|
エカマイ店 | ・ゲートウェイ・エカマイ: BTSエカマイ駅直結のショッピングモール ・メジャー・エカマイ: 映画館やボウリング場などが入っている複合施設 ・エカマイ・ソイ10: おしゃれなカフェやレストランが集まるエリア |
まとめ
この記事では、バンコク旅行で日本食が恋しくなった時におすすめのラーメン店「フジヤマ55」について紹介しました。
フジヤマ55では、日本の味をそのままに、本格的なつけ麺やラーメンを味わうことができます。清潔感のある店内で、日本語対応のスタッフのサービスを受けながら、くつろいで食事を楽しめるのも魅力です。
バンコク旅行の際は、ぜひフジヤマ55に立ち寄って、旅の疲れを癒やしてみてはいかがでしょうか? もし、定番のつけ麺を味わいたいならスクンビット39本店へ、スパイシーなラーメンに挑戦したいならエカマイ店で「旨辛つけ麺」を試してみるのも良いでしょう。
コメント